消費者様Blogニシカワ日記2470スープでつくる。もっちり鬼まんじゅう🍠👹💛

これは消費者様向けブログになります

こんにちは😄

2470 habits 発売元(株式会社オーディーピー)ニシカワです。

今日は「2470クリーミーズスープ」を使った、

秋にぴったりの やさしい和スイーツ🍵『鬼まんじゅう』 をご紹介します✨

シンプルな材料で、ほっとする甘さとモチモチ食感が楽しめます💛

🌿 鬼まんじゅうってなに?👹

「鬼まんじゅう」は、東海地方で昔から親しまれている蒸し菓子。

角切りのさつまいもがゴロゴロ入っていて、


その形が“鬼の顔”のように見えることから名づけられました😊

外はもちもち、中はホクホク🍠


素材の甘みを活かした、どこか懐かしいおやつです✨

👇️下記の写真は。イメージです。 こんな感じでつくります!!!🤤✨👌

先日妹がこの鬼まんじゅうをつくってくれたんですが、簡単で止まらない美味しさ💕🤤✨👌

「これって2470スープ混ぜると、スープの旨味とさつまいもの甘みがマッチして更に美味しいんじゃない?」と、


ふと思いつき、作ってみました🥣👍✨

材料はこちら📋️🥣👌

🧂 材料(約3〜4個分)


• 🍠 さつまいも … 200g


• 🍬 砂糖 … 30g


• 🧂 グリックスソルト … 2つまみ


• 🌾 米粉 … 60g


• 🥣 2470スープ … 大さじ2


• 💧 水 … 大さじ2〜3(様子を見ながら調整)

🍳 作り方

① 下準備

さつまいもを角切りにして水にさらす。
アクを抜くことで仕上がりがきれいに✨

② 水切り

水気を切ってボウルに移し替える。
軽くキッチンペーパーで拭き取ってください。

③ 味付け

砂糖とグリックスを加えてよく混ぜ、15分以上おく。
すると自然に水分が出てきます💧

④ 生地作り

別のボウルで米粉とスープを混ぜておく。
この「2470スープ」があまじょっぱい味の決め手🥣💛

⑤ 混ぜ合わせ

出てきた水分ごと、粉を加えてしっかり混ぜる。
水分が足りないときは水を少しずつ追加してください!

⑥ 蒸す準備

🧺 キッチンペーパーを切って❺の材料をのせる。
(蒸し器にくっつかず、形もきれいに仕上がります✨)

⑦ 蒸す

蒸し器で中火〜弱火で約20分蒸す。
竹串を刺して生地がつかなければ完成です✨

ふっくら、もっちり、ホクホク〜🥰🍠

スープのまろやかさと塩味がアクセントになって、


優しい甘さの中にコクが生まれます💫

冷めてもおいしく、翌日でもしっとり💛


おやつにも朝ごはんにもぴったりです☕️✨

🌱 2470アレンジのポイント

💫 「スープ」×「さつまいも」 の組み合わせで、やさしい甘みと塩味のあまじょっぱい味がくせになる!🍠

💫 プランタゴオバタ入りの2470スープだから、身体にうれしい食物繊維もプラスしてくれます!!🌿✨

秋のおやつにぴったりな「2470スープ入り鬼まんじゅう」👹💛蒸してる間の香りも幸せ〜🍠

忙しい日でもサッと作れて、


心も体もほっこりするひと品です😊

ぜひおうちで試してみてくださいね🩷